プリント製品(Tシャツ、パーカー等)ができるまで

深海魚ファッションブランド、Lavca.mです!

今回、第二弾を全力で制作中なのですが、今回はLavca.mのプリントってどうやってできているの?と言うのをぜひ皆様に知っていただきたく、実際の製作風景をほんの少しだけご紹介させていただこうと思います。

プリント加工方法はすごくたくさんあります

まず皆さんに知っていただきたいのは、一言でプリント加工と言っても、ものすごくたくさんの種類があると言うことです。

①シルクスクリーン
耐久性、仕上がりのクオリティが抜群で、Tシャツやパーカーなどへのプリント加工方法として最適な方法です。

②デジタル転写プリント
特殊なシートの上にデジタルプリントを施すので、フルカラーで綺麗なプリントが可能です。
デザインの幅も広がりますし、業界でも多く使われている種類です。
デメリットとして、シートをお洋服に貼り付けるので通気性に欠けてしまうため汗疹(あせも)ができてしまうことがあります。
※お子さまのお洋服も扱うLavca.mとしては、お子様のお肌が荒れないよう、転写プリントは避けています。

③ラバープリント
こちらも業界で多く使用されている種類のプリント加工方法です。
生地の上にインクが乗っかるイメージなので、生地の色にかかわらずインクがきれいに出るので、発色が強い生地の上でも幅広い色展開が可能です。

④発泡プリント
特殊なインクを使用してプリント自体に立体感を出す加工方法です。
膨らむイメージで立体感が出ますし、独特な肌触りもポイントです。

⑤インクジェット
転写プリントに似ていますが、機械でインクを直接生地に吹き出して着色します。

これだけではなく、本当に様々な加工方法が存在し、加工方法はもちろんですが使用するインク(水性油性など)によっても風合いが変わっていきます。

お洋服をデザインしていく中で、加工方法や使用するインクの種類なども考えながら考案していくわけですが、デザイナーの思い通りに行くように施工してくれる信頼できる技術者さんの存在がとても重要になります。

依頼させていただく業者様によって、本当に仕上がりが違ってくるのが面白いところです。

Lavca.mのプリント現場

さて、Lavca.mのプリント加工現場を少し覗いてみましょう。

Lavca.mでは、「千葉プリ」様のご協力を得て、各種プリント加工を施しています。

数多くの大手アパレルブランド様のご依頼も受けてらっしゃる加工会社様なのでとてもご多忙なのですが、Lavca.mの製作に関しては丁寧に1種類1種類全て対面相談にてご協力をいただいております。

作業場の様子
版を合わせて色付けをしていきます
色ごとに作られている版を置き換えて各色を乗せていきます

途中、一回一回着色を終えるたびに乾燥をしたり中間作業が伴います。

こうして、数多くの工程を経て、、、

完成!

このように1枚1枚を手作業にてプリント加工しております。

インクを生地に乗せるのは簡単そうに見えて実はとても難しく、力加減など微妙な要素で仕上がりにムラができてしまいます。

Lavca.mのプリント加工は熟練の職人さんが施してくれいるので、仕上がりも完璧になっております。

冒頭で話した通り、使用するインクやプリント方法によって着心地が変わってしまうので、デザインばかりを重視してしまうと着心地の良くない商品になってしまいます。

Lavca.mでは、デザインに力を入れているのはもちろんですが、それ以上にみなさんに心地よく着ていただくことを目指して考案・製作にあたっています。

洋服を大切にしたい

こうして製作に携わると、自社ブランドではない製品も「もっと大切にしたい」と言う気持ちになります。

機械で無造作に量産しているわけではなく、こうして1枚1枚を職人の手作業で製作していることを誇りに、そして多くのお洋服が多くの人の手を経て出来上がっていることを改めて痛感させられました。

とっても奥が深くて、楽しい世界だなとつくづく考えさせられます。

こうして心を込めて作られた1着を、ぜひ皆様のお手元に。

深海魚ファッションブランドLavca.mは、今後も突き進んで参ります!